羽田空港から直行便3時間で味わえる南国リゾートの石垣島。石垣島からは多くの離島へフェリーで1時間以内でアクセス可能で、行き先の選択肢が豊富です。そのため、石垣島本島での滞在時間が一日しかない!という人も多いと思います。今回は、石垣島本島をレンタカーで1日で周る観光プランをご提案させて頂きます!
以下5つの観光スポットを8時間でまわりました:
-
- 川平湾 – 景色を堪能
- 米原ビーチ – 海水浴、シュノーケリング
- Seven Colors石垣島 -ランチ
- 平久保崎灯台 – 景色を堪能
- 玉取崎展望台 – 景色を堪能
上記の1-5の順番で、2時間16分かけて99キロドライブしました!
予算:2人でちょうど1万円でした!(レンタカー(ガソリン代含む):4,800円、 ランチ:4,400円、川平湾と米原ビーチの駐車場代:800円)
滞在ホテル:東横INN石垣島に泊まりました。7月の繁忙期に2人で1泊朝食付きで7,500円と破格でした!朝食はブッフェです!
また、立地の良さも抜群です。徒歩12分で石垣港離島ターミナルに行け、そこから武富島、西表島、波照間、鳩間島(鳩間島観光はここをクリック)、小浜島といった沖縄屈指の離島に1時間以内で行けてしまいます!それに加え、飲食店やおみやげ屋などが密集するユーグレナモールにも歩いて14分でいけます。ホテルリンクは以下:
https://www.toyoko-inn.com/index.php/search/detail/00214.html
朝8:30にレンタカー屋さんがホテルまで送迎に来てくれ、9:00にはレンタカー屋さんを出発しました。
レンタカー:利用したのはSMiLEレンタカーで、保険、消費税、送迎込みで3,600円の一番安いレンタカーを借り、返却前にガソリン補充で1,200円で合計5,000円弱でした!レンタカーリンクは以下:
Contents
観光スポット① 川平湾
最初の観光スポットは川平湾!
9:00にレンタカー屋を出発して、9:30には着きました。ミシュラングリーンガイドで3つ星を取ったことがある石垣島の観光名所です。
とてもきれいですよねー。川平湾は世界初の黒真珠の養殖を成功させた場所ということもあり、真珠の養殖が盛んのようです。
また、この綺麗な海には、なんと熱帯魚が100種類以上住んでいるそうです!
残念ながら潮流が激しいため、遊泳は禁止ですが、グラスボートに乗ると数多くのサンゴ礁と熱帯魚を観賞することができます!
ここで1時間ほど散歩やサイトシーイングを楽しみました!
観光スポット② 米原ビーチ
10:30に川平湾を出発して、10:45に米原ビーチに到着しました。
あまり観光客に知られていない穴場ビーチ。実際、私が行った時も人は少なく、20-30人くらいしかいませんでした。その大半が、地元の方でした。
海は透明度抜群です!砂浜も柔らかくはだしで歩くのが気持ちよかったです。
このビーチでは十分にシュノーケリングが楽しめます! ビーチの幅が広い上に遠浅であるため、たくさんのシュノーケリングスポットを発見しました!
チョウチョウウオがいますねー。
小さくて青く光っているのがデバスズメダイ。可愛らしいですね。
シマウマ模様がロクセンスズメダイ。カラフルなのがニシキベラですかね?
まだGo Pro使い始めたばかりで全然うまく撮れておらず、100%凄さが伝わらず残念なのですが、実際はもっと魚が密集しているスポットが多くありました!
ウミガメに遭遇することはありませんでしたが、たくさんの熱帯魚を見れて満足でした。
トイレもシャワーも完備されていました。
2時間ほどシュノーケリングをしましたが、潮流が激しいため、泳ぎが得意でない方は気をつけましょう。
観光スポット③ Seven Colors 石垣島
12:50に米原ビーチを出て、13:30にSeven Colorsへ到着しました。
ここでは、タコライスとベリーワッフルプレートを頼みました!タコライスは正直あまりおいしいとは思えませんでしたが、絶好の眺望なので文句は言えないですね。
ワッフルは1,600円と値がはりましたが、これはおいしかったです。この値段も場所代ということで納得です。
テラスからそのままビーチにつながっています。ビーチにはブランコがあり、インスタ映えの写真を撮るには最高のスポットです!
観光スポット④ 平久保崎灯台
14:30にSeven Colorsを出て、5分ほどで平久保崎灯台に到着しましたが、駐車場がいっぱいで、10分ほど空くのを待っていました。ここは回転が速いのですぐに駐車場が空きます。
平久保崎灯台は、石垣島の最北端に位置する灯台です。東には太平洋、西には東シナ海と、2つの海を同時に堪能できる希少なスポットです。白い灯台、ブルーの海とサンゴ礁、生い茂った草木の緑がコントラストになっています。
水平線を眺めるのっていいですよねー。ストレスがとれます。
灯台までの道のりからは、放牧されている牛が見えました!
観光スポット⑤ 玉取崎展望台
15:00に平久保崎灯台を出発して、15:25には玉取崎展望台につきました。
展望台までの道のりにはハイビスカスや風鈴ブッソウゲといった南国の植物が一面に広がっており、都会では味わえない雰囲気を堪能できます。
ここでは海と植物に存分に癒されました。約1時間眺望と散歩を堪能してから、30分かけて市街地に戻りました。
市街地には、かなり大きめのドン・キホーテがあり、そこで長袖長ズボンで全身を覆えるラッシュガードを買いました。全身SPF50の日焼け止めを塗って臨んだのですが、米原ビーチの日差しは非常に強く、ラッシュガードなしだと無謀でした。。
それからガソリンを満タンにして、18:30にレンタカーを返却しました。サクッと観光名所を回れて、非常に充実した一日でした!