アクセス:石垣島離島ターミナルからフェリーで(2,060円、40分)。フェリーのスケジュールと料金表は以下: http://www.aneikankou.co.jp/water_routes/detail/kohama
アクティビティー:サイクリング、シュノーケリング。
持参するもの:島に大きなスーパーはないので、日焼け止め、水等の必需品は持参をするのをお勧めします。
島の概要: 人口は約700人、面積8キロ平方メートルの小さな島です。石垣島と西表島の間に位置します。島の面積の約5分の一をリゾートホテルが占めており、年間くる観光客は20万人弱だといわれています(ソース:Wiki)小浜島は2001年のNHKドラマちゅらさんの舞台になって一躍有名になりました。
小浜島観光は、高級リゾートホテルのアラマンダやはいむるぶしでの滞在目的の観光客が大半を占めています。それらのホテルには宿泊利用客しか使えないプライベートビーチでシュノーケリングが楽しめたり、ホテル敷地内だけ完結してしまうようです。そのホテルを利用しなかった場合どう言った体験ができるのでしょうか!?
7月に行ってきました。小浜島では、サトウキビ畑と牛の牧場が一面に広がり、背景には真っ青な海がある、とても長閑な風景を楽しめます。レンタルサイクルを借りて島を回るのは爽快でした。
シュガーロード、トゥマールビーチ、細崎海岸を紹介します!
Contents
シュガーロード
小浜港から自転車で10分くらいで着きました。
港に着くとすぐ近くにレンタルサイクルショップがあります。電動自転車か、自力自転車かを選べるのですが、絶対に電動自転車をお勧めします。急でかつとても長い坂が多く、自力だと罰ゲーム状態です。。。
なだらかですが、坂が続きました。おかげで背景には海が広がり、眺望良好!
多くの牛が飼われていました。
田んぼが続きます。
どこに行っても、ほとんど人がおらずプライベート状態。借りた電動レンタルサイクルで島を一周しましたが、日差しが強く、SPF50の日焼け止めを塗りまくって臨んだのにも関わらず、半日でやけどしたように真っ赤に焼けてしまいました。。。暑いですが、できれば長袖長ズボンをお勧めします!
トゥマールビーチ
シュガーロードから自転車で5分で着きました。
白い砂浜がとても印象的なビーチでした。海を眺めてぼうっとするにはとても良いビーチだと思います!
入り口はサインがないのですが、ポツンと一軒飲食店があるのでそれを目印にするとよいと思います。
ビーチの真ん中にあるこの木が気になります。
かなりの遠浅で海に入って200メートル先でも膝くらいの深さしかありませんでした。熱帯魚を探して遠くまで行こうと思ったのですが、地面はぬるぬるした藻だからけ、泳ごうとしても浅すぎて泳げず、正直シュノーケリングには全然向いていませんでした。。。
浅瀬にも魚はいたのですが、恐らく漁師さんが海に捨てたがマグロかカツオの頭があっちこっちにあり、それに魚が群がっているくらいでした。
事前にネットで調べたのですが、多くのサイトで海水浴やシュノーケリングが楽しめると書いてありましたが、実際は違いました。。。
ボートに乗ってシュノーケリングスポットに連れて行ってもらうのが正解だと思います!
細崎海岸
トゥマールビーチから自転車をこいで約20分くらいで着きました。
マンタが回遊するらしいこのビーチ。トゥマールビーチで海水浴はこりごりだったので、海には入りませんでした。ちなみに、誰もいませんでした。
最後に
小浜島日帰りの旅、都会の忙しい生活を忘れてまったりするには良いかと思いました。シュガーロードの長閑な雰囲気、青空、透明度の高い海は心を癒してくれました!
一方で、ビーチでシュノーケリングをするには最適ではないと思いました。ボートでシュノーケリングスポットに連れて行ってもらわない限りは、サンゴや熱帯魚を堪能するのは難しいです。
次回行く機会があれば、リゾートホテルに泊まってみたいと思います!